お問い合わせは臨川書店営業部 kyoto_at_rinsen.com・TEL075-721-7111・FAX075-781-6168 まで
(※ _at_ は @ に置き換えて下さい)
細かく皺をよせた和紙に鮮やかな木版画で日本独特の風物を描いた
小冊子〈ちりめん本〉は、明治から昭和にかけて人気の日本土産でした
よく知られた昔話の外国語訳や日本の生活・風俗の紹介、豆本サイズのカレンダーなど
題材から文章、絵画、印刷、製本まですべてに意を凝らした小さな芸術品のコレクションをご覧ください
ちりめん本・平紙本コレクション
232冊 価格はお問い合わせください
日本昔噺(英・仏・独・西・葡・瑞語版)、ラフカディオ・ハーン日本昔噺、大阪版日本昔噺、その他長谷川武次郎、小川一真、秋山愛三郎等刊行のちりめん本、および仕掛本・茶表紙本、デンマーク語版日本昔噺、巖谷小波昔噺等を含む平紙本のコレクション。 詳細リスト |
ちりめん本カレンダーコレクション
76冊 価格はお問い合わせください
1896年(明治29)〜1961年(昭和36) 長谷川武次郎等刊 新井芳宗他画 〔英・仏・独・伊語〕 4.5×5.4〜22.2×11.8糎 外国への土産物として販売された、日本の風物や年中行事等を描いた携帯カレンダー。豆本サイズや短冊型、ミニチュアの掛軸型など工夫を凝らした美しい造本・印刷で人気を博した。 |
★ちりめん本の在庫品はこちらからもご覧いただけます | ||
ちりめん本 猿蟹合戦(英)
¥27,500(税込)
〈日本昔噺 第3号〉 ダビドタムソン訳 小林永濯画 西宮与作刊 昭4 16版 縦15.0糎、横10.2糎
Battle of the Monkey and the Crab. [Japanese Fairy Tale Series No.3] |
ちりめん本 勝々山(英)
¥33,000(税込)
〈日本昔噺 第5号〉 ダビドタムソン訳述 鮮斎永濯(小林永濯)画 長谷川武次郎刊 明21 再版
Kachi-kachi Mountain. [Japanese Fairy Tale Series, No.5] |
ちりめん本 浦島(英)
¥27,500(税込)
〈日本昔噺 第8号〉 チャムブレン訳 鮮斎永濯(小林永濯)画 長谷川武次郎刊 明19
Urashima, The Fisher-Boy. [Japanese Fairy Tale Series No.8] |
ちりめん本 因幡の白兎(英)
¥33,000(税込)
〈日本昔噺 第11号〉 ジェイムス夫人訳 鮮斎永濯(小林永濯)画 長谷川武次郎刊 明19
The Hare of Inaba. [Japanese Fairy Tale Series, No.11] |
ちりめん本 野干の手柄(仏)
¥44,000(税込)
〈仏文日本昔噺 第12号〉 ドウトメル訳 鮮斎永濯(小林永濯)画 長谷川武次郎刊 明36
La Victoire du Petit Renard. [Les contes du vieux Japon. No.12] |
ちりめん本 鉢かづき(英)
¥66,000(税込)
ジェイムス夫人訳述 〔鈴木華邨画〕 西宮与作刊 昭9 大判(19.0x13.5糎)
[Japanese Fairy Tale] The Wooden Bowl. |
ちりめん本 日本の咄家(英)
¥132,000(税込)
オスマン・エドワーズ著 長谷川武次郎刊 明32
Japanese Story-tellers |
ちりめん本 子供たちの日本(英)
¥154,000(税込)
スミス夫人著 明28 再版
The Children's Japan. Second edition. |
ちりめん本 日本人の生活と風景(英)
¥77,000(税込)
長谷川武次郎刊 昭4 増補3版
Japanese Pictures of Japanese Life. |
当社ホームページに含まれる文章・画像の無断転載を禁じます。
All rights reserved. (c) 2025 RINSEN BOOK CO.