ネット書店で購入

Amazon
honto
e-hon
紀伊國屋書店
セブンネットショッピング
HMV&BOOKS online
楽天ブックス
Honya Club.com
TSUTAYA online

異文化を伝えた人々
19世紀在外日本コレクション研究の現在

Transmitters of Another Culture:
Research on Japan-related Overseas Collections
from the 19th Century

大学共同利用機関法人 人間文化研究機構
国立歴史民俗博物館編
日高薫責任編集

B5判・上製・388頁+カラー口絵8頁
品切

ISBN978-4-653-04384-3【2019年4月刊】

19世紀、世界はどう日本をコレクションしたか―

19世紀という変動の時代に、日本文化を伝えた様々な人々と日本コレクション形成の動向、日本文化受容の実像に迫る。国立歴史民俗博物館を中心とする研究チームと在外日本コレクションの調査等に携わってきた国内外の研究者による国際シンポジウム「異文化を伝えた人々―十九世紀在外日本コレクション研究の現在―」(2017年)の成果。日英二ヶ国語収録。

<目次>
はじめに(久留島浩)
「異文化」を伝えた人々―19世紀日本コレクション研究の視座―(日高薫)
東京大学史料編纂所における在外日本関係史料の研究資源化への取り組み(保谷徹)
日本コレクションの委任―“新”王立キャビネットの収集に携わった3人の文官(ルドルフ・エッフェルト)
神聖ローマ帝国諸侯の磁器陳列室―シーボルト・コレクションとの関連をふまえて―(櫻庭美咲)
遷り変わる視点―ミュンヘン国立民族学博物館/五大陸博物館におけるシーボルト・コレクションと 150年にわたる日本文化の展示活動―(ブルーノ・J・リヒツフェルト)
明治政府外交官アレクサンダー・フォン・シーボルトと「視覚による広報」の場としてのウィーン万博(堅田智子)
ウィーン、オーストリア応用美術博物館(MAK)所蔵のハインリッヒ・シーボルト・コレクション (ヨハネス・ヴィーニンガー)
ハインリッヒ・フォン・シーボルトがアイヌに関する自著に使用した図版について(ベッティーナ・ツォルン)
在仏コレクションにみるオランダおよび中国由来の19世紀日本製漆器
―1855年以前の状況―(ジュヌヴィエーブ・ラカンブル)
美術商の視線、蒐集家の視線、美術館の視線―在仏極東美術品を巡る嗜好の歴史―(今井朋)
日本装飾芸術を軸とする19世紀チェコにおける日本美術収集(フィリップ・スホメル)
スルタンの愛した日本―トルコ国立宮殿局所蔵日本美術工芸品コレクション―(ジラルデッリ青木美由紀)
モースコレクションにおける陶器その他について(小林淳一)
磁器から陶器へ―19世紀後期における西洋の日本美術への関心の変遷―(鈴木廣之)
アメリカにおける日本の染織品に対する嗜好の変化―野村正治郎の販売活動を手掛かりとして―(澤田和人)



Foreword(Hiroshi KURUSHIMA)
Transmitters of Another Culture:
The Perspective of Research on Nineteenth-century Overseas Japan Collections   (Kaori HIDAKA)
Turning Overseas Japan-related Historical Materials into Research Resources at the University of Tokyo’s Historiographical Institute(Toru HOYA)
ASSIGNMENT JAPAN:
Three civil servants collecting for a ‘new’ Royal Cabinet(Rudolf EFFERT)
The Porcelain Cabinets of the Holy Roman Empire Nobility:
Their Connections with the Siebold Collection(Miki SAKURABA)
Changing Perspectives:
The Siebold Collection and 150 years of Exhibition Activities
on Japanese Culture in the State Museum of Ethnology/
Museum Funf Kontinente in Munich.(Bruno J. RICHTSFELD)
The Meiji Government Diplomat Alexander von Siebold and
the Vienna World’s Exposition as a Site of “Visual Publicity”(Satoko KATADA)
The Heinrich Siebold collection in the MAK:
Museum of Applied Arts, Vienna(Johannes WIENINGER)
On the Illustrations Heinrich von Siebold used for his Publication about the ‘Aino’ (Bettina ZORN)   Nineteenth Century (until 1855) Japanese lacquers of
Dutch Chinese origin French collections(Genevieve LACAMBRE)
The Art Dealer’s Gaze, the Collector’s Gaze, The Museum’s Gaze:
The History of Taste Surrounding Oriental Artworks in France(Tomo IMAI)
Collecting Japanese art in Czech lands in the long 19th century
with a special emphasize to Japanese decorative art(Filip SUCHOMEL)
The Image of Japan for the Ottoman Sultans:
The Japanese Decorative Art Collection in the Department of National Palaces in Turkey (Miyuki AOKI GIRARDELLI)
Ceramics in the Morse Collection(Jun’ichi KOBAYASHI)
From Porcelain to Pottery:
The West’s Changing Taste in Japanese Art in the Nineteenth Century(Hiroyuki SUZUKI)
Changes in American Tastes for Japanese Textiles:
As Seen in Nomura Sh?jir?'s Sales Activities(Kazuto SAWADA)
  



●執筆者
日高薫(国立歴史民俗博物館)
保谷徹(東京大学史料編纂所・所長)
ルドルフ・エッフェルト(ライデン大学地球研究所)
櫻庭美咲(神田外語大学)
ブルーノ・J・リヒツフェルト(ミュンヘン五大陸博物館)
堅田智子(上智大学特別研究員)
ヨハネス・ヴィーニンガー(オーストリア応用芸術博物館)
ベッティーナ・ツォルン(オーストリア・ウィーン世界博物館)
ジュヌヴィエーブ・ラカンブル(オルセー美術館名誉上席学芸員)
今井朋(アーツ前橋)
フィリップ・スホメル(プラハ芸術大学・プラハ国立博物館研究部)
ジラルデッリ青木美由紀(イスタンブル工科大学)
小林淳一(東京都江戸東京博物館・副館長)
鈴木廣之(東京学芸大学)
澤田和人(国立歴史民俗博物館)

臨川書店ホームページへ

e-mail: kyoto@rinsen.com