大和物語新釈 下巻
古橋信孝編
A5判上製・クロス装・328頁
税込20,900円(本体19,000円+税) ISBN978-4-653-04582-3【2025年7月刊】
伊勢物語に直結する歌物語の古典『大和物語』。史実と創作の境界を越え、同時代文献を広く見渡しながら、新しい読みの地平を提示する。 2021年刊行の上巻に引き続き、下巻は百三十一~百七十三段までの注釈を収録。民間話、伝承話も多く、上巻とは異なる視座が加わる。
<下巻 目次>
注釈 百三十一段〜百七十三段
あとがき(古橋信孝)
●編者
※所属は2025年刊行時のものです
古橋信孝 武蔵大学名誉教授。東京大学大学院修了、博士(文学)。主著:『物語文学の誕生』(角川、2000年)、『誤読された万葉集』(新潮、2004年)、『日本文学の流れ』(岩波、2010年)など。
●執筆者
(50音順)
※所属、最終学歴は2025年刊行時のものです
飯田紀久子(武蔵大学大学院人文科学研究科日本文化専攻博士前期課程修了)
石川久美子(大東文化大学非常勤講師、武蔵大学総合研究機構専門研究員)
小橋龍人(武蔵大学総合研究機構専門研究員、白百合女子大学・東京都立大学・日本大学通信教育部非常勤講師)
清水章雄(元東京都立小金井工業高等学校(定時制課程)教諭)
鈴木雅裕(日本大学文理学部准教授)
竹田裕子(武蔵大学大学院人文科学研究科日本文化専攻博士前期課程修了)
|