ネット書店で購入

Amazon
e-hon
紀伊國屋書店
セブンネットショッピング
HMV&BOOKS online
楽天ブックス
Honya Club.com
TSUTAYA online

戒律研究へのいざない

岸野亮示編
46判・並製・二段組・432頁
税込3,740円(本体3,400円+税)

ISBN978-4-653-04583-0【2024年9月刊】


 戒律を研究する意義や醍醐味から、その研究手法の特徴、さらには将来の課題まで――今後の戒律研究の蓄積と発展をにらむ次世代の研究者達が、国内外で熱気を帯びる戒律研究の最前線へと誘い出す。インド仏教とジャイナ教からそれぞれ三篇の論考を収録。戒律から見えてくる宗教者の姿とは。船山徹氏・佐々木閑氏も特別寄稿。

<目次>
総 説 岸野亮示  インド仏教戒律テキスト概観
第一章 岸野亮示  インドにおける「観化」――チャンダカをめぐる一考察
 一、パーリ仏典にあらわれる「チャンダカ」
 二、「チャンダカ・ビクシュナ」について
 三、「根本説一切有部律」における「チャンダカ・ビクシュナ」
 四、漢訳仏典における「観化」について

◇コラム 中国初の漢訳律『僧祇戒心』の噓とまこと(船山 徹)

第二章 八尾 史  写本から見えるもの――律研究におけるサンスクリット語テクストについて
 一、律研究と写本
 二、「根本有部律」のサンスクリット語写本
 三、「根本有部律」写本から見えるもの――プラバーサ王説話に見る「根本有部律」と『喩鬘論』の関係
第三章 青野道彦  お寺は誰のものであるのか?――上座部戒律文献を資料として
 一、 居住施設の帰属先に関する従来の見解
 二、従来の見解の典拠となった記述の再検討
 三、『サマンタ・パーサーディカー』における居住施設の帰属先に関する記述
 四、サンガの居住施設と個人の居住施設
 五、結論――居住施設の帰属先に関する展望

◇コラム ジャイナ教の臥座具(堀田和義)

第四章 河﨑 豊  ジャイナ教戒律研究の動向と今度の展望
 一、白衣派と空衣派
 二、白衣派聖典
 三、チェーヤスッタ
 四、チェーヤスッタに対する諸注釈
 五、ジャイナ教戒律研究の動向1――①チェーヤスッタの校訂・翻訳・訳注研究
 六、ジャイナ教戒律研究の動向1――②チェーヤスッタを中心資料とする戒律研究
 七、ジャイナ教戒律研究の動向1――③日本における研究状況
 八、なぜこのような状況だったのか?
 九、注釈文献研究の難しさ?
 一〇、ジャイナ教戒律研究の動向2
 一一、ジャイナ教戒律研究の動向2――①海外の状況
 一二、ジャイナ教戒律研究の動向2――①本邦の状況
 一三、ジャイナ教戒律研究のこれから
 一四、ジャイナ教戒律に関する書誌情報

◇コラム 理念と現実(河﨑 豊)

第五章 上田真啓  ジャイナ教出家修行者の戒律と苦行
 一、『タットヴァ経』における戒律と苦行
 二、諸聖典における振る舞いのルール
 三、チェーヤスッタ(チェーダスートラ)
 四、『ヴァヴァハーラ』注釈文献における戒律と苦行
第六章 堀田和義  ジャイナ教在家信者の戒律
 一、ジャイナ教在家信者の行動規範
 二、正しい見解と正しい認識
 三、正しい行い①――五つの小さな戒律
 四、正しい行い②――三つの徳戒
 五、正しい行い③――四つの学習戒
 六、理想の死に方としての断食死
 七、在家信者の十一の階梯

◇コラム 戒律研究の意義と面白さ(佐々木 閑)

参考文献
あとがき
執筆者一覧


●編者・執筆者 (執筆順)   ※所属は2024年刊行時のものです

岸野亮示(京都薬科大学一般教育分野講師。専攻:仏教学)
八尾 史(東京大学大学院人文社会系研究科准教授。専攻:仏教学)
青野道彦(駒澤大学仏教学部仏教学科講師。専攻:仏教学(戒律文献))
堀田和義(駒澤大学仏教学部仏教学科講師。専攻:インド古典学(ジャイナ教))
上田真啓(立命館大学文学部非常勤講師。専攻:インド古典学(ジャイナ教))
河﨑 豊(東京大学アジア研究図書館助教。ジャイナ教出家修行者の戒律と修行道の変遷を主に研究している。)

●コラム (執筆順)   ※所属は2024年刊行時のものです

船山 徹(京都大学人文科学研究所教授。専門:仏教学)
佐々木閑(花園大学特別教授。専門:仏教哲学、古代インド仏教学、仏教史)

臨川書店ホームページへ