日本国号と天皇号の 誕生と展開 再論『漢倭奴国王から日本国天皇へ』
冨谷至著
四六判・並製・256頁
税込2,970円(本体2,700円+税)
ISBN978-4-653-04584-7【2024年11月刊】
*京大人文研東方学叢書④『漢倭奴国王から日本国天皇へ』(2018)を改稿、新章を書き下ろした新装改訂版です
前書に改稿を試み、新たな試論を提示する。古代から近代に至る日中関係の歴史を、新たに「観念的倭」「実体的倭」という概念を用いてその展開を跡付け、前書では触れられなかった8世紀以降の「日本」「天皇」のその後も追う。さらには漢字表記・和音呼称の議論も取り上げ、両国の思惑が交錯する交渉の歴史に多角的考察を試みる。
<目次>
はじめに
第Ⅰ章 第一期 倭奴国王の時代
第一節 倭国の認識
一 「倭」とは / 二 『山海経』と箕子伝説
三 「倭」の字義に関して
四 楽浪海中に倭人あり、分れて百余国を為す、歳時を以て来りて献見す
五 観念の倭と実体の倭
第二節 漢倭奴国王
一 出土した光武帝の金印
二 「漢委奴国王」はどう読むのか / 三 朝貢の真の意味
第三節 親魏倭王卑弥呼
一 陣雲暗し五丈原 / 二 卑弥呼の朝貢
三 錯誤からの証明 / 四 親魏倭王となす
五 東海と流沙――東西絶域の二つの国
六 『日本書紀』が記す「魏志倭人伝」
第四節 倭の五王の時代
一 邪馬台国 その後 / 二 漢人王朝の終焉
三 東晋義熙九年の倭からの朝貢
四 安東大将軍倭国王――倭の五王
五 複雑な官職名、称号 / 六 一品官をめざして
七 南朝と北朝の抗争の中で
八 百済と倭の関係を示す二つの資料
第五節 疎遠の六世紀――南朝中華主義の没落
一 南朝梁と倭国 / 二 中華主義への憧憬と観念的倭――職貢図
第Ⅱ章 第二期 新たな交渉の時代へ――遣隋使から遣唐使へ
第一節 遣隋使
一 最初の使節 / 二 多利思比孤の国書――煬帝立腹の理由
三 無意識の対等意識 / 四 『日本書紀』の遣隋使の記載
五 新たな国号と称号へ
第二節 国号日本の成立
一 大宝二年の遣唐使 / 二 明神御宇日本天皇詔旨
三 「禰軍墓誌」
第三節 天皇号の成立
一 飛鳥浄御原令とそれ以前の資料 / 二 天皇号に先立つ称号
三 大王から天皇へ / 四 白村江の戦いから壬申の乱
第Ⅲ章 第三期 その後の日本と中国
第一節 七〇二年以降の中国の対応
一 国号「日本」のその後 / 二 称号「天皇」のその後
第二節 和音呼称と漢字表記のあいだで
一 オオキミからスメラミコトへ / 二 倭、日本、ヤマト
第三節 その後の展開――ニホン・テンノウへ
一 ニホン、テンノウ / 二 漢文訓読
三 ヤマトからニホンへ
結びにかえて――ニホンとニッポン
参考文献
●著者
冨谷 至(とみや いたる) 京都大学名誉教授/龍谷大学客員教授。専門は中国法制史、簡牘学。著書に『漢唐法制史研究』(創文社)、『中華帝国のジレンマ』(筑摩選書)、『四字熟語の中国史』(岩波新書)、『中国義士伝』(中公新書)など多数。
|