ネット書店で購入

Amazon
楽天ブックス
注文フォーム



書店様FAX

シーボルト研究の100年

One Hundred Years of Siebold Research

日高薫責任編集・人間文化研究機構 国立歴史民俗博物館編
B5判・上製・444頁・カラー口絵10頁
税込17,600円(本体16,000円+税)

ISBN978-4-653-04613-4【2025年3月刊】


シーボルト来日200年を経たいま、シーボルトが果たした多岐にわたる役割を立体的に解明する契機として、新たな研究の展望を示唆する。

2023年10月に、長崎市および国立歴史民俗博物館により開催されたふたつの国際シンポジウムによる論集。シーボルトに関わった日本人たちとシーボルトの関係性や双方向的な情報交換、またシーボルトが海外に向けて日本の何をどのように発信しようとしたのか、最新成果報告と討論がもたらす新たなシーボルト研究への展望。日英二ヶ国語収録。

<主要目次>
シーボルト研究100年のあゆみ―これまでの研究の跡をふりかえりながら、今後の展望にも触れて― (沓澤宣賢)
長崎におけるシーボルト研究 (織田毅)
シーボルト来日の背景を考える―対外関係史研究の視点から― (木村直樹)
ブランデンシュタイン家所蔵シーボルト自筆草稿「日本への医学の導入と発展の歴史的概観」に表れる長崎におけるシーボルトの医学・科学教育に関する記述の検討 (宮坂正英)
シーボルトに関わりのあるオランダ通詞 (イサベル・田中・ファンダーレン)
シーボルトの外科手術と門人による新展開 (青木歳幸)
ヴィルヘルム・ハイネが描いた日本の絵―シーボルトからの借用― (ブルーノ・J・リヒツフェルト)
日本政府が守りたかった「アレクサンダー・フォン・シーボルト文書」―外務省外交史料館、東京大学総合図書館所蔵資料にみる遺稿の譲渡と分割― (堅田智子)
シーボルト父子の「もの資料」調査と日本展示の復元―国立歴史民俗博物館のプロジェクトが目指したもの― (日高薫)



One Hundred Years of Siebold Research: Reflecting on Past Studies and Future Prospects (Kutsuzawa Nobukata)
Siebold Research in Nagasaki (Orita Takeshi)
The Background of Siebold’s Arrival in Japan: From the Perspective of Foreign Relations History Research (Kimura Naoki)
Siebold’s Nagasaki Medical and Scientific Education in His “Historical Overview of the Introduction and Development of Medicine in Japan” (Miyasaka Masahide)
Philipp Franz von Siebold and the Japanese Interpreters (Oranda Tsūji) (Isabel Tanaka-Van Daalen)
Siebold’s Surgical Procedures and New Developments by His Pupils (Aoki Toshiyuki)
Wilhelm Heine’s Japan Paintings and Their Siebold Models (Bruno J. Richtsfeld)
Wilhelm Heines Japan-Gemälde und ihre Sieboldschen Vorlagen (Bruno J. Richtsfeld) *独語原論文を特別収録
The Alexander von Siebold Documents the Japanese Government Wanted to Protect: Their Transfer and Division as Seen in Historical Sources from the Ministry of Foreign Affairs Diplomatic Archives and the University of Tokyo General Library (Katada Satoko)
Research on Artifacts in the Siebold Family Collections and Reconstruction of Siebold’s Japanese Displays: Objectives of the National Museum of Japanese History Project (Hidaka Kaori)
  



●執筆者   ※所属は2025年刊行時のものです
沓澤宣賢/Kutsuzawa Nobukata (東海大学名誉教授)
織田毅/Orita Takeshi (長崎市シーボルト記念館前館長)
木村直樹/Kimura Naoki (長崎大学教授)
宮坂正英/Miyasaka Masahide (長崎純心大学客員教授)
イサベル・田中・ファンダーレン/Isabel Tanaka-Van Daalen (東京大学史料編纂所共同研究員)
青木歳幸/Aoki Toshiyuki (佐賀大学地域学歴史文化研究センター特命教授)
ブルーノ・J・リヒツフェルト/Bruno J. Richtsfeld (ミュンヘン五大陸博物館元副館長)
堅田智子/Katada Satoko (関西学院大学助教)
日高薫/Hidaka Kaori (国立歴史民俗博物館教授)

臨川書店ホームページへ