ネット書店で購入

Amazon
honto
e-hon
紀伊國屋書店
セブンネットショッピング
楽天ブックス
Honya Club.com
TSUTAYA online

想像する身体 下巻
身体の未来へ

安井眞奈美、ローレンス・マルソー編

A5判上製・344ページ
税込4,730円(本体4,300円+税)
 ISBN978-4-653-04632-5【2022年12月刊】

感染症、胎児観、中国医学、境界としての身体、セクシュアリティ、社会と身体、科学技術の発展――人文・社会科学と自然科学の叡智を結集した、国際日本文化研究センター共同研究「身体イメージの想像と展開―医療・美術・民間信仰の狭間で」の成果出版。既存の身体イメージを問い直し、次代を生きる身体の可能性を提示する。

「想像する身体 上巻 身体イメージの変容」はこちらから


<目次>
 はじめに――身体の未来へ  安井眞奈美、ローレンス・マルソー
【第Ⅰ部 表象される身体・セクシュアリティ】
 1章 近世日本の絵入文学における身体像――形と希望  ローレンス・マルソー
 2章 自然を男女になぞらえる――宮負定雄「陰陽神石図」と平田国学を中心に
  石上阿希
 コラム 狸と精神  井上章一
 ディスカッション 「性器崇拝」の時空間――「狸の金玉」を中心に
   井上章一、安井眞奈美、ローレンス・マルソー
 コラム 武術の極意を自然現象に喩える  山田奨治
 3章 布・衣服との関係からみる奪衣婆信仰の展開  坂 知尋
 コラム 広告としての「少女」の身体
 ――ポスター《森永ミルクチョコレート》(一九三七年)を手がかりに  前川志織
【第Ⅱ部 社会を動かす身体】
 1章 近代日本における身体障害の表象――盲・聾・唖のイメージをめぐって
  木下知威
 2章 音楽を纏う身体――近代精神科医療における音楽療法実践をめぐって
  光平有希
 3章 戦時下の国民身体管理と産婆会――人的資源確保政策を中心に  阿部奈緒美
 4章 松本清張の小説における殺人犯罪と「法医学」  金 容儀
 5章 使い分けられる身体――虚偽の出家主義と僧侶の妻帯  川橋範子
 コラム スポーツ空間の形状と身体――「逃げ場」を巡る丸と四角  田里千代
【第Ⅲ部 未来を築く身体】
 1章 産む身体の諸相――リプロダクションのコンテクストをめぐって  松岡悦子
 2章 医療の中の死者と身体――病院における死後の処置を通して  中本剛二
 3章 認知症診療における身体イメージの創出
 ――画像診断によるアルツハイマー型認知症の描出と実体化  倉田 誠
 4章 視覚による身体のイメージと制御
 ――自己運動感覚と姿勢制御に関する心理実験からの考察  蘆田 宏
 インタビュー バーチャルミュージアムによって拡張される身体
 伊藤 謙、五十里翔吾、武澤里映、布施琳太郎
 結語にかえて――未来を生き抜く<身体>の可能性へ
  安井眞奈美、ローレンス・マルソー

 共同研究会一覧・索引・執筆者一覧


●編者   ※所属は2022年刊行時のものです

安井眞奈美(国際日本文化研究センター教授、総合研究大学院大学教授。民俗学、文化人類学)
ローレンス・マルソー(イタリア東方学研究所研究員、立命館大学アート・リサーチセンター客員協力研究員。近世日本文学・文学史)

●執筆者 (50音順)   ※所属は2022年刊行時のものです

蘆田 宏(京都大学大学院文学研究科教授。実験心理学、視覚科学)
阿部奈緒美(奈良女子大学アジア・ジェンダー文化学研究センター協力研究員。近現代史、ジェンダー史)
五十里翔吾(Virtualion株式会社 CEO、大阪大学基礎工学部および同研究科卒業、琉球大学理工学研究科海洋環境学専攻在籍。生物多様性科学)
石上阿希(早稲田大学教育学・総合科学学術院講師。近世文学史)
伊藤 謙(大阪大学総合学術博物館講師。学芸員、薬剤師。本草博物学、博物館学、漢方生薬学)
井上章一(国際日本文化研究センター所長。風俗史)
川橋範子(国際日本文化研究センター客員教授。宗教学、文化人類学)
木下知威(日本社会事業大学非常勤講師。近代日本建築史、教育史)
金 容儀(韓国・全南大学校日語日文学科教授。民俗学、日本文学)
倉田 誠(東京医科大学医学部准教授。医療人類学、障害学、生命倫理学)
坂 知尋(国際日本文化研究センタープロジェクト研究員。日本美術史、宗教民俗学)
沢山美果子(岡山大学文明動態学研究所客員研究員。日本近世・近代女性史)
武澤里映(兵庫県立美術館学芸員、大阪大学文学研究科博士前期課程在籍。戦後アメリカ美術史)
田里千代(天理大学体育学部教授。スポーツ人類学)
中本剛二(大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻・特任助教。文化人類学(医療人類学)、民俗学)
布施琳太郎(アーティスト、東京藝術大学美術学部絵画科(油画専攻)卒業、同大学大学院映像研究科後期博士課程 (映像メディア学)在籍)
前川志織(京都芸術大学専任講師。日本近代美術史、広告デザイン史)
松岡悦子(奈良女子大学名誉教授。文化人類学)
光平有希(京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター特別研究員。音楽学、音楽療法史、医療文化史)
山田奨治(国際日本文化研究センター教授、総合研究大学院大学教授。情報学、文化交流史)

ご注文はこちらから

出版物・新刊案内へ

臨川書店ホームページへ